文化

無尽蔵な食料の宝庫 海

今週のお題「いい肉」 昨晩クロマグロの番組を見た。日本近海で激減しているという。それが、大手企業によるはえ縄漁法が一つの原因ではないかという。 はえ縄漁法は大量のマグロを一度に捕るので、多くのマグロが圧死してしまい、それを捨てているというの…

牛の系図と「いただきます」の意味

今週のお題「いい肉」 兄が三重県に住んでいるので、山梨の実家に同じ時期に帰ると、松阪牛関係のお土産を頂くことが多い。すき焼き用の肉やしぐれ煮、そぼろ煮、どれも美味しい肉だった。 ある年に頂いた松阪牛には、牛の系図が入っていて驚いた。親牛と祖…

川越の美術館、博物館、蔵造りの町並み巡り

久し振りに、川越の美術館や博物館に行って来た。何か面白い企画をやっているだろうか、と期待して行ったら、石の彫刻展をしていた。 黒御影石や赤御影石、大理石、名栗石、青石、安山岩などで空想上の生物を彫った彫刻作品が展示されていた。一つ一つが愉快…

今日は埼玉県民の日

今日11月14日は埼玉県民の日だ。埼玉県が誕生した日だ。 埼玉県は「翔んで埼玉」という映画にもなったが、自虐的過ぎると思う。もっと誇るべき内容があるのに、一切触れられていなかったのが残念だ。 どの地域にも名所や名物がある。どこそこが良いとか悪い…

落ち穂拾いとキリストの誕生

今週のお題「秋の空気」「秋の空気」と聞いて目を閉じてみた。するとまぶたに一枚の絵が浮かんできた。ミレーの「落ち穂拾い」だ。記憶を辿ってみると、中学か高校の頃、新聞のチラシの中に入っていて、とても気に入ったので、額に入れて部屋の壁に掛けてい…

令和に込められた大切な意味

今週のお題「夏を振り返る」 思えば、今年の夏は令和を迎えて初めての夏だ。令和という年号に、私は特別な意味を感ずる。 「令」という漢字は、「高貴な人が神意に耳を傾ける」という意味がある。そこから「令嬢」とか「令夫人」という言葉が生まれた。また…